贈与は契約…贈与者と受贈者の合意…契約書が必要!

贈与税で相続対策ネット
Top >>贈与と贈与税 >> 贈与は契約

贈与者と受贈者の合意…契約書が必要!


『贈与』とは、金品を贈ること…しかし、一方的に〈コレあげる〜!〉‥と差し出しても、相手が〈ソレ、もらう〜♪〉‥と受取ってくれなければ、「贈与」になりません。贈る人と受取る人…双方の合意がなければ、「贈与」という行為は成立しないのです。

〈コノ子の将来ために!〉‥と思い、ソノ子に内緒でソノ子の名義で貯金をしている場合…それは、「贈与」ではありません。名義を子供にしただけの、あくまでも《自分の》貯金です。


法律的には…『「贈与」は、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾することによってその効力を生ずる』…と、なっています。

(民法第549条)

つまり、「贈与」とは…贈る人が〈財産、あげます〉‥と意思表示をして、受取る人が〈ハイ、もらいます〉‥と表明した結果として、成立する『契約』なのです。


「贈与」とは、贈る人が受取る人に〈財産を無償で提供する〉という「契約」です。この「贈与契約」の中で、財産を提供する人を『贈与者』、ありがたく(?)受取る人を『受贈者』といいます。

「贈与契約」には、「贈与者」と「受贈者」の双方の合意が必要です。そして、《契約》ですから、『契約書』を取り交わすことも必要です。


「贈与」は《無償で》行われることから、強い拘束力がありません。書面(「契約書」)によらない「贈与」は、当事者…つまり「贈与者」または「受贈者」が、いつでも取り消すことができます。(民法第550条)

「贈与契約」では…「贈与契約書」を作成しておかない限り、当事者のどちらかが一方的に取消しても、法的な責任は問われないワケです。《口約束》を破っても、罰を受けるコトはありません。ただし、友達や信用は、失うかもしれませんが…。
このページの一番上へ
贈与税で相続対策ネット
メニュー
贈与と贈与税

天のギフト

贈与は契約

特殊な贈与

建物だけ贈与すると

贈与税の意味

相続対策で生前贈与

贈与税の課税

遺留分放棄で争続防止

贈与税で相続対策

みなし贈与とは

贈与税と相続税の関係

贈与税の非課税財産

低額売買は贈与税課税

負担付贈与とは

債務免除益への課税

保険金への贈与税

贈与税払って相続対策

名義変更すれば贈与税

相続時精算課税制度

誰が使えるか

基礎控除と精算

住宅取得資金贈与

親の資金の使い方

住宅取得で相続税対策

将来の相続税課税

贈与税の計算と納税

贈与税の計算

贈与税の配偶者控除

贈与税の申告

贈与税の延納

相続時精算課税の申告


トップページ

サイトマップ

運営元情報

贈与と贈与税

贈与税で相続対策

相続時精算課税制度税

贈与税の計算と納税