贈与税の延納…一括払が原則…延納の延滞税と利子税

  

贈与税で相続対策ネット
Top >>贈与税の計算と納税 >> 贈与税の延納

一括払が原則…延納の延滞税と利子税


「贈与税」は、《現金一括払い》で納めるのが原則です。しかし、現金で多額の納税をすることが難しい場合もあり…税金を納期限内に納めることができないときは、軽減措置がありますが、最大で年14.6%の「延滞税」がかかります。

☆国税庁・申告・納税手続『延滞税の計算方法』

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.html


14.6%の利息…消費者金融には及ばないけれど、そこそこ(?)恐ろしい数値です。しかし、国は《サラ金》ではありません。「贈与税」を5年以内に分割して納めることができる、「延納」という納税方法があるのです。

ただし、「延納」をするためには、一定の条件を満たすことが必要です。


次の場合に、「贈与税」の「延納」が認められます。(相続税法第38条の3および4)


○納めるべき贈与税額が10万円を超えること

○金銭で一括して納付することが困難な理由があること

○担保を提供すること

ただし、延納税額が50万円未満で延納期間が3年以下の場合は不要

○申請書及び担保提供関係書類を期限までに提出すること(相続税法第39条)


「贈与税」に限らず、税金の「延納」をする場合は『利子税』が加算されます。「利子税」は、原則として年6.6%ですが…平成12年1月1日以後の期間に対応する延納税額にかかる「利子税」の割合は、特例により、原則に比べて軽減されます。

「延納」をすると、「利子税」がかかるのです。また、「相続税」が10年・15年と認められるのに対して…「贈与税」の延納期間は、5年以内です。「贈与」は「相続」と違って予測できるのだから…「延納」しないで《現金一括払い》にしてネ♪‥というコトかも。
このページの一番上へ
贈与税で相続対策ネット
メニュー
贈与と贈与税

天のギフト

贈与は契約

特殊な贈与

建物だけ贈与すると

贈与税の意味

相続対策で生前贈与

贈与税の課税

遺留分放棄で争続防止

贈与税で相続対策

みなし贈与とは

贈与税と相続税の関係

贈与税の非課税財産

低額売買は贈与税課税

負担付贈与とは

債務免除益への課税

保険金への贈与税

贈与税払って相続対策

名義変更すれば贈与税

相続時精算課税制度

誰が使えるか

基礎控除と精算

住宅取得資金贈与

親の資金の使い方

住宅取得で相続税対策

将来の相続税課税

贈与税の計算と納税

贈与税の計算

贈与税の配偶者控除

贈与税の申告

贈与税の延納

相続時精算課税の申告


トップページ

サイトマップ

運営元情報

贈与と贈与税

贈与税で相続対策

相続時精算課税制度税

贈与税の計算と納税