住宅取得資金贈与…取得資金の特例有…相続時精算課税と住宅

贈与税で相続対策ネット
Top >>相続時精算課税制度 >> 住宅取得資金贈与

取得資金の特例有…相続時精算課税と住宅


「相続時精算課税制度」を選択すると、贈与財産の課税価格を計算する際に、「贈与者」ごとに2,500万円までの『特別控除』を適用することができます。

さらに、贈与財産が一定要件を満たす住宅取得等の資金であれば…〈2,500万円のほかに1,000万円をプラスして、3,500万円まで控除が受けられる〉…という、『住宅資金特別控除の特例』があります。


『住宅資金特別控除の特例』における《住宅取得等資金》とは、〈自己の居住用の住宅として『一定の家屋』を新築・購入する、または『一定の増改築』をするための資金〉をいいます。「贈与」と「相続」で、マイホームを推進しよう!…というワケですね。

以下の場合に『住宅資金特別控除の特例』が適用され、1,000万円の《住宅資金特別控除額》によって、3,500万円までの《マイホーム資金》が非課税になります。


○対象期間…平成15年1月1日から平成21年12月31日までの間


○対象者…《住宅取得等資金》の「贈与」を受け、次に該当する「受贈者」

「贈与」を受けた年の翌年3月15日までに『一定の家屋』を取得して、その家屋に居住した場合

「贈与」を受けた年の翌年3月15日までに『一定の増改築』の費用に充て、その家屋に居住した、または居住することが確実である場合


《住宅取得等資金》の「贈与」については、「贈与者」が65歳未満であっても「相続時精算課税」を選択することができます。また、「受贈者」が「贈与者」の『推定相続人』であり、20歳以上…という要件は、『住宅資金特別控除の特例』でも変わりません。

☆国税庁・タックスアンサー『相続時精算課税選択の特例』


http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm
このページの一番上へ
贈与税で相続対策ネット
メニュー
贈与と贈与税

天のギフト

贈与は契約

特殊な贈与

建物だけ贈与すると

贈与税の意味

相続対策で生前贈与

贈与税の課税

遺留分放棄で争続防止

贈与税で相続対策

みなし贈与とは

贈与税と相続税の関係

贈与税の非課税財産

低額売買は贈与税課税

負担付贈与とは

債務免除益への課税

保険金への贈与税

贈与税払って相続対策

名義変更すれば贈与税

相続時精算課税制度

誰が使えるか

基礎控除と精算

住宅取得資金贈与

親の資金の使い方

住宅取得で相続税対策

将来の相続税課税

贈与税の計算と納税

贈与税の計算

贈与税の配偶者控除

贈与税の申告

贈与税の延納

相続時精算課税の申告


トップページ

サイトマップ

運営元情報

贈与と贈与税

贈与税で相続対策

相続時精算課税制度税

贈与税の計算と納税